サーバーエンジニアブログ

サーバー技術者がレンタルサーバーの選び方を教えます。

  • はじめての方へABOUT
  • レンタルサーバーRENTAL SERVER
  • サーバー構築SERVER BUILD
  • 仮想サーバーVPS
  • ワードプレスWORDPRESS
  • 雑記NOTES
mixhost(ミックスホスト)

2017.02.18 mixhost serverlog

レンタルサーバー『mixhost』を契約して、さくらのVPSと比較してみた

mixhost(ミックスホスト)って初耳の人も多いのではないでしょうか? mixhostは、2016年に誕生した「クラウド型レンタルサーバー」です。運営会社のアズポケット株式会社は2016年4月11日に設立されました。 …

OCNモバイルONEのSIMカード

2017.02.16 雑記 serverlog

OCNモバイルONEのSIMカードのサイズ変更しました(microSIM→nanoSIMへ)

OCNモバイルONEの音声SIMカードのサイズ変更した時のメモです。 よくあるご質問に「SIMカードサイズ変更」の手順が書いてありましたが、面倒くさそうだったので電話でサクッと済ませました。その手順とSIMカードが到着す…

2015.10.11 サーバー構築 serverlog

VMware Tools in a Debian 8 Guest

VMware Toolsインストールメモ。 ゲストOSが古い場合、パッケージで「open-vm-tools」が提供されていない場合があります。パッケージがない場合は、今まで通りの「./vmware-install.pl」…

2014.12.06 WordPress serverlog

HTML圧縮系プラグインを導入したらSNSボタンが機能していなかった!

今までソーシャルボタンが機能していなかった!! WordPressには大体ソーシャルボタンが付いてると思いますが、SNSボタンを設置してから自分で押して動作確認してますか? 長年運営していたブログにソーシャルボタンを貼り…

2014.12.02 レンタルサーバー serverlog

月額500円以下の格安レンタルサーバーを紹介!ワードプレスもOK!

月額500円でもワードプレスを使いたい人は必見! 僕が実際に使ってきたレンタルサーバー、これなら借りてもイイかなと思える格安レンタルサーバーを3つご紹介します。 費用を安くワードプレスを使いたいなら、下記の3つから選ぶと…

2014.07.12 サーバー構築 serverlog

HTTPの応答ヘッダーに含まれるPHPバージョンを隠す方法

PHPをインストールした状態のままで使用していると、HTTPの応答ヘッダーにPHPのバージョンが表示され、セキュリティーホールを狙った攻撃を受ける可能性があるのでバージョン情報を隠す方法をご紹介します。 ヘッダー情報のサ…

2014.07.09 サーバー構築 serverlog

NginxとHHVMでWordPressを動かしたら3倍速くなった!

私は、WordPress をどうしたら速く表示することが出来るか常に考えています。VPS広場は、Nginx + PHP-FPM + MySQLの構成で動いているのですが、WordPressは大量のPHPで書かれている為、…

2014.07.08 サーバー構築 serverlog

phpMyAdminの「スクリプトがタイムアウトしました」の対処方法

phpMyAdminでデータをインポートしていると、「スクリプトがタイムアウトしました。インポートを完了させたいのであれば同じファイルを再送信すればインポートが再開されます。」となることがあります。その対処方法を説明しま…

2014.07.07 VPS serverlog

VPSを借りたらブラックリストのチェックを忘れずに

VPSには意外な落とし穴があるのはご存じですか? あなたのVPSに割り当てられたIPアドレスが、既にブラックリストに登録されている可能性があります。 VPSに割り当てられるIPアドレスは使い回しの可能性があり、以前に使用…

2014.07.04 WordPress serverlog

WordPress「このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」の対応方法

WordPress の「このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」の対処方法を説明します。メディアアップロードで失敗する原因の一つなので、WordPressを設置したら最初にこの設定もしておきましょう! このサイ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

人気の記事

  • OCNモバイルONEのSIMカードのサイズ変更しました(microSIM→nanoSIMへ) OCNモバイルONEのSIMカードのサイズ変更しました(microSIM→nanoSIMへ)
  • PostfixとSMTP認証(SMTP-AUTH)でメールサーバー構築 PostfixとSMTP認証(SMTP-AUTH)でメールサーバー構築
  • apt-getによる依存関係の解決方法 apt-getによる依存関係の解決方法
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • レンタルサーバー『mixhost』を契約して、さくらのVPSと比較してみた レンタルサーバー『mixhost』を契約して、さくらのVPSと比較してみた

最近の投稿

  • mixhost(ミックスホスト)
    レンタルサーバー『mixhost』を契約して、さくらのVPSと比較してみた
  • OCNモバイルONEのSIMカード
    OCNモバイルONEのSIMカードのサイズ変更しました(microSIM→nanoSIMへ)
  • VMware Tools in a Debian 8 Guest
  • HTML圧縮系プラグインを導入したらSNSボタンが機能していなかった!
  • 月額500円以下の格安レンタルサーバーを紹介!ワードプレスもOK!

カテゴリー

  • レンタルサーバー (2)
    • mixhost (1)
  • VPS (5)
    • GMOクラウドのVPS (3)
  • サーバー構築 (39)
  • WordPress (3)
  • 雑記 (2)

タグ

apt-get BIND9 Cacti CakePHP2 Chrome Debian Debian5 Debian6 Debian7 Debian8 Dovecot Fail2ban GMOクラウド HHVM3.0 iptables MySQL Nginx Nginx1.6 NTP OCNモバイルONE OpenSSL PHP phpMyAdmin Postfix ProFTPD SIMカード SNMP SPF SQLite3 Squid SSH STREAM UnixBench Vim VMware Webmin Whois WordPress さくらVPS ブラックリスト ベーシック認証 迷惑メール
  • はじめての方へ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Copyright © サーバーエンジニアブログ All Rights Reserved.