サーバーエンジニアブログ

サーバー技術者がレンタルサーバーの選び方を教えます。

  • はじめての方へABOUT
  • レンタルサーバーRENTAL SERVER
  • サーバー構築SERVER BUILD
  • 仮想サーバーVPS
  • ワードプレスWORDPRESS
  • 雑記NOTES

2015.10.12 サーバー構築 serverlog

無料のコントロールパネル Webmin を導入する方法!

Webminは、WEBブラウザを利用した無料のLinuxサーバー用のコントロールパネルです。サーバー設定の大半がWebminで行うことが出来ます。 Webminの導入には2つの方法があります。 バイナリのパッケージを直接…

2015.10.12 サーバー構築 serverlog

Vim(テキストエディタ)のインストールと使い方

Vim(テキストエディタ)とは Linux の高機能テキストエディタです。SSHなどのコンソールからファイル作成・変更などで使います。Linuxエディタには色々な種類がありますが、Vimは使いやすいのでオススメです。 L…

2015.10.12 サーバー構築 serverlog

PostfixとSMTP認証(SMTP-AUTH)でメールサーバー構築

PostfixとSMTP認証(SMTP-AUTH)の導入する方法です。 メール送信にパスワード認証を設け事で認証された場合のみメールの送信を許可します。また、Outbound Port25 Blocking対策として、サ…

2015.10.12 サーバー構築 serverlog

FTPサーバーを ProFTPDで構築

ProFTPD でFTPサーバーを構築する手順です。ProFTPD の導入方法は、スタンドアローンとinetd経由の2つありますので、両方の導入方法を説明します。 最近では、FTPを使う機会もだいぶ減ってきました。代わり…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7

カテゴリー

  • サーバー構築 (39)
  • プログラミング (4)
    • プログラマー (2)
    • PHPコード (1)
    • データベース (1)
  • 格安SIMカード (4)
  • 雑記 (2)
  • レンタルサーバー (7)
    • mixhost (3)
    • エックスサーバー (1)
  • VPS (6)
    • GMOクラウドのVPS (3)
  • WordPress (3)

IT系の資格

  • ・ITパスポート
  • ・ITサービスマネージャ
  • ・ITストラテジスト
  • ・情報セキュリティマネジメント

おすすめ

  • ・クレジットカード一覧:カードGALA
  • はじめての方へ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

Copyright © サーバーエンジニアブログ All Rights Reserved.